Blogブログ

物置で屋外用品の収納を♪
こんにちは♪
大阪狭山市を拠点にリフォーム工事を行っています!
TRISEの梶谷です('◇')ゞ
お庭やちょっとしたお家の周りのスペースに物置を置きたいと思われている方は
多いのではないでしょうか??
趣味の道具や子供の用品など、家中だけでは収納できず片付かないと悩んでいる方のために
本日は屋外用物置についてお話していこうと思います♪
①物置を設置するメリット★
・屋外で使用する荷物が置ける
・自宅の収納スペースに余裕が出る
・緊急時の防災グッズを収納できる
・季節ものを収納できる
②物置の種類★
・全面開口タイプ

・二枚扉タイプ

・三枚扉タイプ

・片引き込み式二枚扉タイプ

・シャッター物置

③設置する物置の選び方★
・設置場所→庭に物置を設置する際には、「物置のサイズ+作業スペース」を確保する必要があります。
・サイズ→物置のサイズを選ぶ際には、一般的に「横幅→高さ→奥行」の順に選ぶのがおすすめです!
・素材→ガルバリウム鋼板で作られた物置は、素材の耐久性の高さから人気のあるタイプの1つです。
・扉の開き・棚のタイプ→収納する荷物の量やサイズを踏まえて、扉の開き方をどのタイプにするか考えましょう!
・価格→素材別に比較すると、木製、金属製、プラスチック製の順に価格は安くなっています。
④物置収納に適するもの・適さないもの★
【適しているもの】
・アウトドア・レジャー用品
・スポーツ用品
・タイヤ
・園芸用品
・季節もの
・灯油缶・ポリタンク
・自転車・バイク
・日曜大工道具
・緊急時の防災グッズ
屋外で使うものや、自宅に収納したくないものの収納に向いています!
【適していないもの】
・衣服
・食料品
・紙類(書籍・雑誌・写真・書類など)
物置は屋外に設置されており、湿度・温度変化に弱い荷物の収納には向いていません。
なにかとあると便利な物置を紹介させていただきました^^♪
この機会にぜひご検討してみてください!!
TRISEはお客様の立場になってを第一に施工を行っています★
ご相談・お見積もりは無料です!お気軽にご相談くださいヽ(^o^)丿